

中古メガネの寄付~本当のリユースリサイクル
このたび、伊東ライオンズクラブ様に、中古メガネを約350本、寄付いたしました。 中古メガネは意外にたくさん出てきます。 メガネ愛用者の方は、お一人でも何本も持っているもの。割れない限り捨てない方が殆どです。 私も15年くらい前は、月~金曜日毎日ちがうメガネをかけて会社に行っ...


おひとり様の旅立ちに
お一人暮らしの女性、高齢者というにはまだ若いかもしれない70代の方がお一人こたつで亡くなっていたという。身寄りは無いという。 黙々と片付けるスタッフ。テレビもエアコンもないアパート。テレビは、どうやら「地デジ難民」とな り諦めた様子。未開封のデジタルチューナーと山積みの荷物...


さっぱり
先週のお仕事ですが、施設に入居した方のお部屋を、退去の為に片付けました。 さっぱりです。 排泄管理がなかなか難しくなったということでしたが、作業前のお部屋は、不要品で散らかっていました。 白いレジ袋が沢山だったので「ああ、6月まではお元気で自由に買い物できていたのだな」と思...


ゴミ屋敷で みつかるものは
ブログはお久しぶりです。 私は元気に過ごしております。 先日お手伝いしたゴミ屋敷の片付けですが、沢山の漫画本がありました。 「泣ける話」「奇跡の涙」。 この写真奥手のほうで、ゴミ屋敷の状態を少し推測できるかと思いますが、かなり"上積み"の位置にこれら漫画はありました。かわい...


感謝をこめて
母の四十九日法要も済み、本日(2月26日)がまさに七七日、忌明けとなりました。 その節は多くの皆さまに温かいお言葉を頂き、精神的に寄り添っていただいたことを深く感謝いたします。有難うございました。 私よりも先にこのような経験をしていた方々はゴマンといますし、そして身近にもい...


福祉方面への寄付活動(リユース)、始動!
家財整理で「不要」とされた生活家電・新品衣類・日用品などを、福祉方面にご提供する寄付活動。いよいよ具体的にスタートし、スタッフともども喜んでおります。 今朝(2018/10/18)、いくつかの品物が倉庫から旅立っていき、第二のご主人様をみつけ、新しい役目ではたらいてくれるこ...


逆さメジロに春の香り
花の蜜を求めて春の鳥メジロが忙しく動いていました。写真は2月16日伊東市役所のサクラ、「メジロは何匹?」というクイズを出したいくらい、数多くのメジロが一生懸命に花をつついていました。体を逆さにしてまで花をのぞき込む姿はなんともかわいらしい。しかし、その隣の木も開花しているの...


英語でおもてなし、伊東の勉強会
英語でのおもてなし向上のための勉強会を覗いてきました。(1月29日、伊東)私はオブザーバー的な立場でしたが、皆さんとても熱心に質問されたり練習したり。夜の開催だったので、すべての人がお仕事の後に集まってきたと思うと頭が下がります。...


もりのどーなっつ、まぁるいつみき
先日、伊東のある場所で「森林総合監理士」という(私は初めて知った)資格で、岐阜県郡上市から森を守ることに情熱を注いでいる小森胤樹(こもり・つぐき)さんと、名刺交換させていただきました。その時に小森さんの″株式会社郡上割り箸″のサンプルとミニリーフレットをいただきました。とて...


認知症カフェ@伊東🎄🎅
伊東市でも認知症カフェ、何か所かで開かれていますが、今日ほのぼのとしたコンサートがありました。 歌っているほうも聴いているほうも、リラックスしているのが、なんとも言えない温かみです。 4市8町のエリアネット新聞「伊豆さがみ情報ネット」の伊東版2017/12/21の記事をご覧...