

福祉方面への寄付活動(リユース)、始動!
家財整理で「不要」とされた生活家電・新品衣類・日用品などを、福祉方面にご提供する寄付活動。いよいよ具体的にスタートし、スタッフともども喜んでおります。 今朝(2018/10/18)、いくつかの品物が倉庫から旅立っていき、第二のご主人様をみつけ、新しい役目ではたらいてくれることになりました。初の旅立ちです。 今回、引き取っていただいたのは、T社製の全自動7.0Kg洗濯機(写真の洗濯機とは関係ありません)、電子レンジ、新品のメンズ下着シャツと靴下などの衣類、それから「突っ張り棒」など! 突っ張り棒は、意外でしたが、たしかに毎回現場にあるもののようにも思えます。 この試みは大阪のメモリーズ横尾将臣大先輩からも伺っていた取り組みでしたが、私共に依頼が来る案件の中では相当古い家電が多かったので、なかなかご案内できませんでした。 機能的に問題ないがリサイクルショップでは引き取られない生活家電(約10年経過が最初の判断基準だそうです)、これらがいくつかストックされてきた段階の8月、伊東市内のケアマネージャーの皆さまに、私共の取り組みをご説明させていただく機会を