top of page

1. まずはご連絡ください。御見積は無料です。

お電話(フリーダイヤルあり)

メール(HPの「お問い合わせ」ページから)

2. お電話はすべて、社長の貫洞若菜が対応します。HPに顔写真を載せています。

次の点を教えてください。メールの場合はご記載ください。

●お電話口の方のお名前

●片付けたい内容 …遺品整理、家丸ごと、一階だけ、などの情報

●片付けたい場所、その家のお住まいの方との関係(ご家族がほとんどです)

●ご紹介者 …割引の適用のために。

●見積希望日 …対象家屋が無人・施錠で、お見積立ち合いが難しい場合は、コピー鍵をお送りいただきます。

●特別な事情がある場合 …いつまでに終了したい/血痕がある/探し物がある/手伝いたい、等

3. お見積当日

所要時間は、標準的には20~30分程度です。

見積依頼の電話の時に伝えていなかったこと、物を前にして説明できることなどをお話しください。

お見積書をお届けする方法の確認 …郵送か、メールか。電話で金額だけお伝えするお見積はいたしかねます。

4. 御見積書の提示

48時間以内には、発送いたします。

5.見積内容をご検討いただき、ご返答をお願いします。

ご用命の場合は、希望日時や鍵の受け渡しについてもご相談します。

見積書内にあらかじめ「追加でこのサービスを加えますか?」というような記述がある場合、その点についてのご確認。

電気水道の確認

6. 合意内容についての「契約書」「請求書」等の書類の発送

これは紙ベースになります。当社印を押したものをお送りします。

 

7. 請求書内容の確認とお支払、返信書類の処理

クレジットカードによる電子請求書は、メールアドレスに、Squareよりお送りします。

8. 作業実施

事前に当社にて、電気水道の再開が必要な場合は致します。自治会管理等では、当社からの依頼が通らない場合があります。

作業中に、「このようなものがあったがどうしますか?」という連絡をすることがあります。

お仕事中などで電話に出られない場合は、メールまたはメッセージにてご相談します。

9. 作業完了、写真撮影

写真報告書を作成し、お預かりした鍵を返却します。

近隣エリアで直接確認が可能な場合は写真報告書は割愛することがあります。

10. 作業中などに発生した、やむを得ない追加料金の精算

​以上となります。

bottom of page