

ご依頼主様に代わり
万感の想いを重ね
感謝の気持ちで
大切な品々やお部屋とお別れを
遺品整理・生前整理
お片付け・整理収納
お困りの皆さま、
私共が お手伝いします

伊東市
伊豆市 伊豆の国市
東伊豆町 河津町など
静岡県東部伊豆半島全域
神奈川県西部
女性スタッフによる
見積カウンセリングと現場作業

伊豆のお宅での遺品整理や片付けは
株式会社 かんどうサービス に
ご相談ください

0120-35-9930
新型コロナウィルス(COVIT19)対応について April,2020
-
当社は、新型コロナウィルス対応の滅菌・除菌等のサービスは行っておりません。(滅菌マイスター等の資格は現段階では主に知識情報の習得であり、実施を保証するものではありません。)
-
通常の当社メニューの御見積と作業実施は、新型コロナウィルスの感染状況実態や感染拡大防止対応の、政府・自治体対策方針に応じて適宜判断のうえ、進めてまいります。
-
たとえば、御見積しご用命いただいた場合でも、その住宅家屋等に感染者が発生、濃厚接触者が確認された、等の場合は、作業実施日を延期等の対応をさせていただきます。(その事実が判明してから最低14日間待機等)返金諸条件も含めご契約時に明示いたします。
-
お客様や当社スタッフの健康管理・保護のみならず、当社スタッフ等を通じての感染拡大防止には最大の配慮と努力を続けてまいります。ご理解を賜りたくお願い申し上げます。
家財の整理・片付けについて、
このように お悩みの 皆さまを
お手伝いいたします
▼大切な家族の遺品を片付けたいが、家族だけでは難しい。
▼いつまでたっても終わらない。
▼もう地元に住んでいない。遺品整理だけのために伊東・伊豆方面に向かうのは大変。
▼遺品の物量が多すぎて、途方に暮れている。
▼自動車・トラックが無い。処分の仕方が分からない。
▼相続税の対象となる遺品を探し出し、整理したい。時間が無い。
▼家族が減ったので、部屋を開けて別の使い道にしたい。
▼終活の一環として、生前整理を進めたい。
▼思い入れのある品物は、誰に何を譲るか決めておきたい。
▼片付けたいが、ただ捨てるのは忍びない。リユース・リサイクルをできるだけ考えてくれるルートがないだろうか。
▼高齢者一人の生活、生活スペースがうまく管理できない。
▼退院してきたが、以前のように体が動かず、家の中が不便に感じる。
▼もしかしたらゴミ屋敷かもしれない。
▼すでにゴミ屋敷だと子や孫に言われ、家族や友人は遊びにきても直ぐ帰ろうとする。
▼兄弟の家がゴミ屋敷化していて、訪ねていけば喧嘩になる。
▼親の家を片付けたい。物にあふれた実家を片付けるのは永遠のテーマか。
▼親が高齢で、セルフネグレクトの恐れがある。
▼別荘が使いにくく感じ、何年か放置状態になっている。
▼父の別荘、自分の世代ではもう使わない。内部の家具や物を整理しておきたい。
▼介護施設に行くことになった。引越し前整理をしたい。
▼二世代同居の予定になった。私物を減らしておきたい。
▼遺品を丁寧に扱ってくれる業者に頼みたい。私にとってはまだゴミと言えない。
▼高齢だったとはいえ、母のものは女性の持ち物。ガサツな男性に扱われるのは嫌だ。
▼まだ悲しみを引きずっている。どう片付けたらよいか分からない。相続の手続きに間に合う範囲で、時間をかけて、ゆっくりやりたい。
▼知らない業者に騙されるのではないかと不安だ。地元に根付いた人、地元で知られている人たちにやってもらいたい。
私共「株式会社かんどうサービス」にご相談いただければ、お手伝いのご提案をさせていただきます。
ご相談者さまの負担軽減の一助になる「整理・片付け」。
ひとつずつ、解決していきませんか?
あなたの想いを汲んで
あなたの目の高さから
わたくし共の手と手が
あなたに代わって
お手伝いします

ロゴの意味
・遺品整理をお手伝いするお客様の幸せな昇天をイメージする風船
・創立時役員3名
・思い入れのある三色=カタルーニャ旗(赤黄)とBlaugrana
・緑のラインは KS(かんどうサービス)のデフォルメ、緑色は師匠の会社のロゴ色を借用。

私共ができること・承ること
遺品整理 生前整理
別荘の片付け、整理、ご実家の片付け
引越し前準備としての片付け、整理、梱包
高齢者おひとり世帯・ご夫婦世帯のお住まい片付け
ゴミ屋敷・汚部屋対策
生活し続けるため/快適な暮らしための整理・収納補助
整理収納アドバイス
福祉施設への中古家具家電等の寄附(無償)
★下記は、家財整理に付随する場合のみ承ります
特殊清掃・消臭脱臭 (程度により一部自社作業のうえ専門家と分担)
不用品買い取り (★古物商免許あり)
リユースリサイクルの目的での転売
不用品分別・回収
庭木の伐採や草むしり(家財整理実施の家周辺)
倉庫・物置や小屋の解体
不在宅(別荘含む)の外観からの見回りの報告
一般廃棄物(家庭ゴミ)の運搬時運転代行(同乗条件)
軽トラックによる簡易な引越し(市内限定)
エンディングノート作成お手伝い
御礼状・お手紙、リスト書類等の代筆・筆耕
お焚き上げ品の神社等への取次ぎ(運搬・手続き込み)
上記「できること」に記載がない場合、次の「専門家紹介」「お受けしないこと」をご確認のうえ、気になることはご相談ください。当社が実施できないことならば、可能な方・業者を見つけてご紹介します。
私共より専門家をご紹介すること
不動産の売買、賃貸、仲介等
葬儀等、ご供養実務
引越し運送、人的輸送、介護タクシー機能
ハウスクリーニング
廃棄物の最終処分(廃棄物法に順守)
救急介護、介助、医師看護師に匹敵する行為
造園業・庭師レベルの作業
建物解体 (家財整理を伴わない場合)
外構エクステリア工事、アプローチ補修等 (→即ご紹介可能)
苦情等の仲介、交渉代行、
遺言書の登記、保険請求手続き等
デジタル遺品の特別処理(完全消去)
私共ではお受けしないこと
銀行ATM等での現金引き出しお手伝い・代行
買い物代行、運転代行、当社車両による送迎、
ご家族や近隣者様への説得交渉、
家電や家具・備品等の修理・縫製・取付取替、
設置と起動/機能確認
調理、日常生活行為(摂食等)の介助
散髪・マッサージ、身体介助等
災害時の緊急片付け・瓦礫処理
●経験と実績
私共「かんどうサービス」は、建物解体の建設業から生まれています。建設業時代には、遺品整理を実際に何件もお手伝いしてまいりました。自治体の運営住宅にお住まいだった故人様について、遠隔地のご遺族様から依頼されたり、また、不動産業者様から賃貸物件での遺品整理といったこともお受けし、実行してまいりました。この経験を活かし、遺品整理の分野を特化させた事業を立ち上げました。(のちに建設業からは離れております)
●地元から
これまでは伊東市・伊豆地方ではこのような専門業者がなかったため、「どこに頼んでよいのかわからなかった」という声もあったようです。
また、インターネットで「伊東市」として調べてみても実際に出てくるのは「静岡県東部のF市」「神奈川県のY市」などの業者さんのお名前。実際の土地感覚のある方からすると、かなり遠い場所と感じることもありますので、地元でさっと臨機応変に対応できる業者をお探しの方々も多いのではないでしょうか。
私共ならば、伊豆の伊東から、地元でのご要請にお応えできます。
また、反対に「市内同士での整理・片付には抵抗あり。家の中に入られるのに・・・」とお考えの場合もございます。
伊東市内でも市内在住スタッフには来てもらいたくない、という場合には、ご要望をよくうかがったうえで、他の市町の業者様をご紹介することも可能です。
●女性スタッフ対応
女性スタッフ(作業員)を派遣することが可能です。
これまでの遺品整理業は「便利屋さん」の延長、「引越し業者」「清掃・廃棄物業者」様の延長という位置づけで、どうしても男性スタッフ中心のイメージがありました。
男手の力作業はこの仕事には不可欠ですが、「親しい方を亡くされた」という特別な事情、思い出、感情を理解して向き合えるのは女性スタッフのほうが得意です。
ご依頼主様と一緒に作業をしながら、「この品物はあの時、買ってと泣いてせがんだものだ」などの思い出話が聞けるのは、作業中の心のオアシスになります。
「ちょっと待って」「話を聞いて」「こんな思い出が詰まっている」という想いにできるだけ寄り添いながら、モノたちへの感謝の気持ちをご依頼主様や故人様にかわって心の中でつぶやいて作業をしております。
また、「お片付け代行サービス」も、女性力が求められ活かされ喜ばれるところです。「がさつな男性に母の物を触られるのは…」というようなお声も実際にあります。
キッチン廻りの片付けなどは、遺品整理であっても、やはり男性よりも女性のほうが得意でしょう。実際に「キッチンだけを」というご要請もあり実施しております。
家の中の身の回り品は7割がその家の女性のもの、管理は9割以上が女性、という収納ノウハウの先生もいます。女性の視点からのアプローチを活用します。
●遺品整理の専門家としての知識と学習
私共は「廃棄物取り扱い」の専門ではございません。廃棄物収集運搬や処分業者、リユースリサイクル業者様とは別途提携し、ご協力をいただいております。
遺品=全て廃棄するもの、となるのであれば、廃棄物の事業者様だけで十分なはず。けれども、「遺品整理」という分野のサービスがなぜ今、日本で求められるようになったのでしょうか。
私共は、遺品とは何かをスタッフ一人一人が考え、お客様に依頼された現場ではそのことを踏まえ、全ての持ち物は「思い出の品」あるいは「その方の人生からのメッセージ」であるという可能性を理解し、整理片付けに取り組んでおります。正直なところ、遺品整理の現場では「この方はどんな趣味だったのだろう?」「何が楽しみだったのか?」「旅行好き? お料理好きだね」などを想像しながら手を動かしています。
お預けいただいた家財と共に暮らした方の人生、その社会的背景、ニーズをしっかり理解し取り組むことがまずこのお仕事の出発点と考えています。
したがって、本事業にあたっては、関係分野の知識・技術の取得に励んでおり、「遺品整理業のプロ」という意識をもって臨んでおります。
★古物商(静岡県公安委員会 第49105A000028号)
★遺品整理士 (遺品整理士認定協会 会員)
★(社)家財整理相談窓口 準会員
★(社)日本リユース・リサイクル回収事業者組合 会員 / 遺品3Rディレクター
★日本滅菌脱臭サービス協会会員 / 脱臭マイスター・滅菌マイスター
★整理収納アドバイザー1級
★ライフオーガナイザー1級
★リユースマスター2級
★生前整理アドバイザー2級
★おしゃれ終活アンバサダー ★ビジュー式片付けカードワークインストラクター
★わけるとわかるわけるくんインストラクター
★終活カウンセラー上級
★グリーフケアアドバイザー1級 (※グリーフとは、死別悲嘆のことです)
★福祉住環境コーディネーター2級
★介護環境整理アドバイザー
★脳活トレーナー初級
★ScanSnapデジタル収納パートナー
★傾聴セラピスト
★AFP®アフィリエイトファイナンシャルプランナー(相続分野もFPの対象範囲です)
★一級土木施工管理技士、登録解体工事業者
★エクステリアプランナー2級
★書道師範
そのほか、関連業務・周辺分野の知識拡充に努めております。
●片付け、撤去から建物解体・整地まで、
そして地元に強い不動産売却業者もご紹介
空き家や別荘の家財を整理したのち、建物も解体したいというご要望にお応えできます。
家財整理から建物解体まで一括ご用命の場合は、作業工程を効率化できるので総合的に割引したお見積を提示いたします。
静岡県解体工事業登録者による現場工事をおこないます。
大型規模(解体費用500万円以上)の場合には、静岡県建設業許可業者(静岡県/伊東市の入札業者)をご紹介します。
また、次のようなご要望にも。
・遺品整理ではなく、「ちらかった部屋の片付け」だけでももちろん可能です。ゴミ分別・まとめのお手伝いなどだけでも、ご相談に応じます。
・生前整理や遺品整理に伴う、不要物不用品の撤去
・撤去品のリユースリサイクル(環境にやさしい対策、撤去品の次の生かし方を最優先に)
・ハウスクリーニング ・・・実績豊富な業者をご紹介します。
・特殊清掃 ・・・特殊清掃とは「事件現場」「孤独死時間経過」「殺人現場」等の特殊な状況となった居室・浴室等の清掃です。(ただ、その部屋で亡くなった、というだけでは特殊清掃の域に達していない場合がありますので、特殊清掃が必要かどうかは、実際に現場を拝見してから判断させていただきます。)
一定の範囲までは当社でおこない、複雑な案件では特殊清掃の専門家パートナーに委託し協同作業をおこないます。
・不動産の売却・賃貸の仲介 ・・・伊東市内の物件については、実績豊富な不動産業者をご紹介します。
●コンプライアンス
廃棄物の処理および清掃に関する法律(廃棄物処理法)を中心に、コンプライアンス順守の鉄則です。
許認可が間に合わない/未所持の必要資格については、有資格業者様のご協力をお願いし協業しております。
また、ご依頼主様のお住まいに入るというプライバシーに関わるお仕事ですので、「秘密厳守」は当然のお約束です。