top of page
検索

もりのどーなっつ、まぁるいつみき

  • かんどうわかな
  • 2018年1月21日
  • 読了時間: 1分

先日、伊東のある場所で「森林総合監理士」という(私は初めて知った)資格で、岐阜県郡上市から森を守ることに情熱を注いでいる小森胤樹(こもり・つぐき)さんと、名刺交換させていただきました。その時に小森さんの″株式会社郡上割り箸″のサンプルとミニリーフレットをいただきました。とても温かみがありカワイイのでご紹介します。

丸い穴が空いたほうは「ナプキンリング」、つみきの方は「箸置き」「カトラリー置き」等と考えてしまう私・・・。

外国人受けもしそうです。ナプキンのリングはこういう感じのもの、よくスペイン人が家庭で使っていたと思います。そういえば、アチラではMyナプキン制度はあるのに、「Myフォーク・Myナイフ」というのが家庭内で無い為、日本で家族がそれぞれ「My箸」制度になっているのに驚いていましたっけ。

小森さんにお会いした時はあまり個別にお話ができませんでしたが、その後メールなどで少しお話し。またお会いできたら「森を守る/育てる話」とか、ドイツのウッドペレット工場のこと、「地域内経済循環」などもっと聞いてみたいと思います。

またお会いできるまで私も色々勉強しておきたいです! Hasta la vista!!


 
 
 
お知らせ
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
タグ
  • Facebook Clean
電話

TEL 0120-35-9930

​土日祝・夜間ご遠慮なく

©株式会社かんどうサービス2022    Aquestes pàgines  estan fetes per la propietaria, graciès a wix.com

株式会社かんどうサービス 

bottom of page